商標を見て本物と偽物を区別すること
先日、ショッピングモールで買い物していて気づいたことがあります。
あるブランドのお店の前を通るといい香りがする。
そういえば、以前からそのお店のあたりを歩いているといい香りがするなぁとおもっていたのですがお店から香りがするとは思っていなかったんです。
もちろん、スキンケアや香水のお店であれば、いい香りがするのはわかるけれど洋服のお店です。
ちょっと不思議な感じがしました。
きっとそのお店を思い出すときには、その香りが印象として残っているのでしょうね。
商標ってロゴマークやブランドの名前だけだと思っていたのですが、もしかして香りも商標とされているのでしょうか?
くわしく調べていないのでわからないのですが、そうなのかもしれませんね。
そういえば、商標って似たようなものを使ってはいけないんですよね。
でも、あえて似たようなものを使ってお客さんをだましているお店もあったりするみたい。
ちょっと怖いですね。
そんな商標などに騙されないように自分の目を養って、本物を見極めることが大切ということですね。
よく偽ブランド物というのもニュースなどにあがってきますね。
実際のものと比べてみても素人ではまったくわからない様にできているものもあるので驚きます。
さらに、お値段まで本物より多少お値段が安いぐらいだったりしますから驚きます。
自分の周りではそんなことは起こらないと信じているけれど、絶対に騙されないとは限らないので気をつけなくてはいけませんね。